盗撮被害が年々増加|個人でできる防止策と防犯対策を徹底解説

近年、盗撮被害が増加しており、公共施設だけでなく個人宅でも盗撮のリスクが高まっています。この記事では、盗撮の現状とともに、個人が日常生活で実践できる盗撮防止策について詳しく解説します。


盗撮被害の現状と手口の多様化

盗撮は、スマートフォンや隠しカメラの普及により、手軽に行われやすい犯罪のひとつになっています。特に、駅やエスカレーター、トイレ、更衣室、家庭内などプライバシーが守られるべき場所での被害が報告されています。

激録・警察密着24時 ! !という番組では、スニーカーのつま先に小型カメラを仕込む等、時代とともにあらゆる技術が向上したことで、このような犯罪の手口も巧妙化してきています。

ボールペン型の小型カメラもあることから、現代ではどこに盗撮カメラがあるのか分かり難くなってきています。


個人ができる盗撮防止策

盗撮を未然に防ぐために、日常生活でできる個人防犯対策をご紹介します。

1. バッグや服装でのガード

スカートの裾を自分で押さえたり、鞄で隠すことで、電車やエスカレーターなど盗撮が行われやすい場所で自分を守ることができます。特に、手鏡やカメラを用いた撮影が増えているため、バッグを前に持つなどしてしっかりガードする意識が大切です。

以前、肌を見せるような服装をしている方も悪いという意見がネットに流れ論争を生んでおりましたが、ファッションを楽しむ権利は平等にあります。ダメなことをする方を擁護する意見の方がおかしいと思いますので、服装についてはご自身のお好きなように、いつもどおり楽しんでいただいて下さい。

2. 定期的な場所のチェック

宿泊施設や更衣室などで周囲の壁や天井をチェックし、不自然な穴やカメラを設置しやすいスポットがないかを確認しましょう。ドアの内側、照明器具、エアコンの通気口などがカメラの設置場所として狙われやすいため注意が必要です。

3. 防犯フィルムや窓の目隠し

特に自宅やホテルなどの部屋の窓から盗撮されるケースもあるため、目隠しを目的とした防犯フィルム(プライバシーフィルムやデコレーションフィルム)やカーテンで視界を遮ることが有効です。窓ガラスに目隠しを目的とした防犯フィルムを貼ると、外部からの見通しが難しくなり、プライバシーを保護できます。

4. 家族や知人との情報共有

盗撮のリスクについて家族や知人と情報を共有し、見守りを強化することも有効です。防犯意識を高めるために、防犯アプリのインストールや最新の盗撮手口についての情報を共有し、周囲と協力して防犯対策を行いましょう。

5. 防犯ブザーやアラームの携帯

不審な行動を見かけたり、危険を感じた際には、防犯ブザーやアラームを活用して周囲に注意を促しましょう。特に公共の場では大きな効果を発揮し、盗撮犯の行動を妨げると同時に、周囲の目を引き付けます。

6.自ら率先する「警戒の目」

移動中に盗撮犯が盗撮する為には「被害者に近づく必要」があります。エスカレーターや歩行中に、友人でもなさそうな人物が被害者の真後ろから至近距離でカバンや手がスカート付近で動いてなかったり、「エスカレーターを何度も往復している人物」等を見かけたりした場合は、速やかに施設管理者(警備員さん)や警察へ通報しましょう。

警備員も警察も、通報を受けたからと言って、通報者に何か危害が加わることが無いように細心の配慮がされますので、もしも何かの間違いであったとしても怒られることはありません。むしろ被害を受けてしまった方が悪いことなので、未然防止や早期解決に繋がる行為として率先して「警戒の目」を向けることが重要です。

そして、その思いを一人でも多くの人に浸透させることが、地域防犯の為となるのです。


まとめ

盗撮被害は年々増加しており、私たちの日常生活のプライバシーを脅かす存在になっています。個人でできる盗撮防止策や、防犯フィルム、盗撮検知アプリの活用など、少しの意識で防げるリスクが増えるため、日常からできる防犯対策をぜひ実践してみてください。周囲の人々とも情報を共有し、安全な生活環境を保つことが大切です。

タイトルとURLをコピーしました