ボックスウォール | 次世代型止水板で水害・浸水対策を強化

ボックスウォール|ガデリウス・インダストリー
ボックスウォール|ゲリラ豪雨や台風から資産を守る 土嚢に代わる簡易設置型止水板
ボックスウォール|製品のご説明
特殊工具不要 地面に置くだけで敷設可能

モジュラー化されたボックスウォールは、取り扱いが容易で、ジョイント部分を接続するだけで洪水防護の展開ができます。また、特殊な工具やスキルを一切必要としません。

水圧を利用して洪水を堰き止める

ボックスウォールは、かかる水圧により固定され止水します。そのためアンカーボルトなどによる地面への固定は一切必要ありません。

容易な管理と高い費用対効果

ボックスウォールユニットは、個々を重ねられるので通常のパレットに26枚(約23m分)、40フィートコンテナに1,100m分が収納可能です。また、簡単な洗浄で繰り返し使用が可能です。

ボックスウォール|止水の原理イラスト

ボックスウォールは、水圧を利用して地面に固定される革新的な止水板です。本体にかかる水圧が地面に向かって作用するため、設置後に倒れることなく安定して浸水を防止します。

豪雨・台風による浸水被害を最小限に

近年、気候変動の影響で発生するゲリラ豪雨や台風による浸水被害は増加の一途をたどっています。企業や自治体、一般家庭にとって、水害対策は「もしも」の備えではなく、「必須の防災対策」となりました。そこで登場するのが、革新的な止水技術を採用した「ボックスウォール」です。

社会全体の防災力を強化する次世代型の簡易止水板

ボックスウォールは、土嚢に代わる新時代の防災ソリューションとして開発されました。水圧を利用して固定する独自構造により、地面に置くだけで設置でき、10m分をわずか2分で展開可能。これにより、災害時の即時対応が可能になり、貴重な人命・財産を守る防災インフラとして社会に貢献します。

自治体や企業向けのBCP対策

水害被害から効果的な止水を行いながらも、繰り返し使用可能な環境配慮型製品であり、持続可能な防災対策の一環として広く導入が進んでいます。

ただし、以下のケースでは使用不可となります。

 ・逆流する水流(ボックスウォールの裏側からの水圧がかかる場合)
 ・物理的な衝撃を伴う水流(津波などによる漂流物の衝突を伴う場合)

しかし、最新の実証実験では、規定水位を超える水流が発生した場合でも、完全に止水できないものの勢いを大幅に軽減できることが確認されています。これは、洪水や河川の氾濫時に被害を最小限に抑える効果が期待できることを意味します。

ボックスウォール|使用方法
ボックスウォール|使用方法概要

ボックスウォール(BW52・BW102)は、軽量かつ簡単な設置で水害対策が可能な次世代型止水板です。1個あたりの重量はBW52が6.2kg、BW102が15kgと軽量設計されており、1名~2名の作業員で簡単に持ち運び、迅速に設置できます。

ボックスウォール|設置の仕方
ボックスウォール|各部位説明

このシンプルな設置プロセスにより、ビルやトラックヤードの小規模な防護にも、道路や長い距離等の大規模な防護でも、短時間で止水ラインの構築が可能となり、洪水や浸水対策において圧倒的な即応性を発揮します。

ボックスウォール|導入事例

全国の行政・自治体で採用!ボックスウォールの信頼性と実績

ボックスウォール(BWシリーズ)は、洪水・浸水対策の即応性を求める行政・自治体に選ばれています。
全国の市役所・消防本部・下水道局・庁舎・公共施設で導入され、災害時の緊急対応や持続可能な防災対策として活用されています。特に、短時間で設置可能な迅速性と、繰り返し使用できるコストパフォーマンスの高さが評価され、多くの自治体が導入を進めています。

導入自治体の一例(行政・自治体の導入事例のみ掲載)

船橋市役所久留米市役所戸田市役所松山市消防局人吉市役所
いわき市北部浄化センター岩見沢市立総合病院福生市役所入間市役所新座市役所
駿河区役所東久留米市役所総務省駒沢オリンピック総合運動場足立区役所
富田林市役所香川県多度津町鹿児島市南部流域下水道事務所狭山管理センター倉敷市役所
広島平和記念資料館北斗市役所角田市役所独立行政法人造幣局岐阜県立希望ヶ丘こども医療福祉センター
東京都下水道局海田町福祉センター八潮市垳川排水機場川越県土整備事務所笹目川排水機場
藤枝市役所鎌ヶ谷市役所日立市役所龍ヶ崎市役所松戸市役所
鈴鹿市役所仙台市下水道局播磨町役場千葉県下水道公社京都市庁舎
志木市役所福島県下水道公社岡崎市役所行橋市消防本部瑞穂町役場
福岡刑務所所沢市役所武蔵村山市役所中野消防署神戸市役所
筑後市役所横浜市役所(大黒埠頭ターミナル)茂原市役所世田谷区役所霞ヶ浦市役所
高槻市消防久留米広域消防本部上田市終末処理場箱根町川崎市中原市民館
勝山市危機管理防災課葛城市役所草津町役場川崎市役所新本庁舎熊本市上下水道局
ボックスウォール|使用実例
ボックスウォール|トラックヤード前の止水

商業施設のバックルームに隣接する開口部(トラックヤード等)に設置する事で、水害発生時の自社製品の保護に役立ちます。

高い止水力を活かし、簡易貯水池を作成する事が出来ます。長い距離送水を余儀なくされる災害対応時には、各地に貯水池を作る等の対応策も実現出来ます。

ボックスウォール|製品仕様と価格
製品名BW52
980mm
高さ680mm
奥行530mm
重量6.2kg
通常価格48,400円(税込)

PDF【BW52パンフレット

製品名BW102
992mm
高さ1,060mm
奥行1,199mm
重量15.2kg
通常価格135,000円(税込)

PDF【BW102パンフレット

幅については両製品共におおむね同じとなり、「高さと奥行」が大きな違いとなります。

ボックスウォール|お見積り・ご注文

東北地方への納品となる場合は、割引適用させていただきます。

クーポンコードはファックスまたはDM等に記載されたコードをご入力下さい。

日々各地で起こる水害対策用品としてご提供しております。東北地方に限らず、現状お困りであることをフォームにてお伝えいただければ、折り返しヒアリングの上、出来る限り導入しやすいご提案をさせていただきます。

    納品場所


    納品場所住所

    ご注文製品

     ※その他オプションをご選択の場合、お問い合わせ内容欄にその詳細をご入力下さい。

    お見積り

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。
    データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    ボックスウォール|販売店情報
    商号株式会社Livs Brain(リブス ブレイン)
    創業・設立2024年(令和6年)6月14日
    本社所在地宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4丁目11-13-101
    電話番号(代表)022-725-5890
    (FAX)050-3145-1333
    ホームページhttps://livsbrain.jp/
    主な事業内容【セキュアソリューション事業】
    1.サービス名【Secure Desk】
      防火防災・防犯安全のオンライン学習プラットフォームの開発・提供
    2.サービス名【Secure Nexus】

      警備会社と警備依頼会社を繋ぐ警備業務マッチングサービスの提供
    3.サービス名【Secure Works】

      防火防災・防犯安全関連製品設備の提案・施工・提供、講習会事業等
    4.サービス名【Secure Select+】

      防火防災・防犯安全関連製品のオンライン販売
    加盟団体・仙台市商工会議所
    ・公益社団法人宮城県防犯協会連合会
    ・公益財団法人仙台市防災安全協会
    主要取引先銀行・七十七銀行
    ・住信SBIネット銀行
    役員代表取締役 谷内 智史